TEISCO SS-4L
Category : 機材
半年前に購入した「TEISCO SS-4L」
フロント側のピックアップのパワーが半端じゃなくて凄く好きな音がします。尚且つトレブリーなバランスのとれたサウンド。
2018年の後半はこれ一本で、スタジオもライブもやり抜きました。
アンプはRolandのジャズコーラス。ジャズコでもパワー不足を感じさせないタフなギターです。
このピックアップ(ゴールドフォイル)はライクーダーが、ストラトキャスターのフロントにのせたギターでとっても有名になりましたね。ローラーというメーカーで再発してますね。名高いプレイヤー達が沢山使用しているので信頼度もなかなかです。
古いギターでありがちな駒のブリッジは最悪です。
チョットでも、力むと弦落ちします。
プレイしている時はちっきしょー!ってなりますけど、ライブに事故はつきものですからオリジナルコンディションのままにしてます。
来年もまた変なギターを抱えてステージに立ちたいと思います。
アデュー!!!
Harmony H-19 Silhouette
Category : 機材
このギターを購入してから17、18年経つだろうか。
マツボックリマンTheギネスのライブではこのギターをメインにプレイしていた。
散々弾きまくったので、もうコイツを触っても全然インスピレーションが沸いてこない。でも、ほんっとイイ音鳴るんですよ
〈ピックアップ〉
dearmond製で程よいエアー感でクリアで澄んだ上品な音がする。特に3、4弦の音抜けが素晴らしい。
TEISCOのピックアップ(Gold foil )とは全くの別物。
〈トレモロ&ブリッヂ〉
hagstrom製でアームダウンしか出来ないがチューニングの狂いが少ない。
〈ネック&ボディー〉
メインで使用していた頃は気にしてないなかったけど、なかなかの極太ネックである。弦高を低めにセッティングしていれば、そこそこなんでも弾ける。
ボディーはラワン材かな?FENDERのジャガーよりも小さめで抱き心地バッチリ。重量はそこまで重くなくて3㎏ちょっとだと思う。
HARMONYは一般的にビギナーズ向けの弾けないビザールギターに当てはまると思うけど、H-19 Silhouetteに関してはそれに当てはまらない。
HARMONYの最高傑作だと思う。